@article{oai:minobu.repo.nii.ac.jp:00002797, author = {池上, 要靖 and IKEGAMI, Yosei and 三輪, 是法 and MIWA, Zehou and 長又, 高夫 and NAGAMATA, Takao and 金, 炳坤 and KIM, Byung-kon}, journal = {身延山大学教養選書}, month = {Mar}, note = {教養選書が完結 身延山大学が2016年から19年にかけて全国3カ所で開いた特別講演会をまとめた教養選書の最終巻『仏教芸術が創る世界』が、山喜房佛書林から刊行された。講演会は、2017年の改組で「仏教芸術専攻」を設置した同大学が、仏教芸術を捉え直そうと開いた。選書は『インドの大地と仏教』(2013年)など全4巻。教養選書完結後の研究成果は、大学の機関誌『身延論叢』などで発信を続けるという。創刊から編集に携わった金炳坤(キム・ビョンコン)教授(東アジア仏教)は「日々創造される新しい学術成果をまとめた。多くの方々にご覧いただきたい」と話している。最終巻では、雅楽師の下宮高純延命院住職が雅楽と仏教の関係について、楽器と譜面を交えて紹介。池上要靖教授は、声明の歴史を考察した。望月真澄教授が関西の法華信仰について、林是恭宝物館学芸員が久遠寺内の近代伽藍を報告した。持田貫宣身延山大学学長は「仏教芸術の世界を体験し感動を覚えることは、非常に価値のあること」と序文を寄せている。定価700円。問い合わせは、山喜房佛書林(電話03-3811-5361)。(文化時報 2020年5月9日号)}, pages = {1--36}, title = {身延山大学仏教学部編『身延山大学教養選書』総目次}, year = {2020}, yomi = {イケガミ, ヨウセイ and ミワ, ゼホウ and ナガマタ, タカオ and キム, ビョンコン} }